心理 - 図書案内

最新刊 童童(とんとん) No.7

ふたご・みつごのママがくる。 多胎児家庭への育児支援

多胎育児サークルはなぜ必要か―親と家族に必要な支援を考える

  • 服部律子著(岐阜県立看護大学教授
  • 定価1,260円
  • ネット&サークル価格1,050円(税・送料込み)
    発売記念に伴うキャンペーン価格です。
  • A5版64P並製・発行 ビネバル出版・ 発売 星雲社

晩婚や生殖補助医療を背景に多胎児(双子、三つ子、それ以上)家庭が増えています。多胎児妊婦、多胎児家庭には単胎児とはちがった発想のケアとサービスが求められます。医療の専門家として双子サークルの設立、運営にかかわり、多くの多胎児ママを実践的に支援してきた著者が、多胎児家庭支援のありかたについて提案します

童童(とんとん) No.6

幼い双子と過ごす毎日 〜ふたご育児のワンポイントアドヴァイス〜

  • 定価1575円(税込)・A5版84P
  • 空井智子編著

目次

0歳〜2歳頃の双子達
  • 双子の親になる
  • 夜泣き
  • 指しゃぶり
  • 後追い
  • ことばの遅れ?
3歳〜6歳頃の双子達
  • 黙りっ子
  • ライバル
  • 子どもの嘘 1
  • 子どもの嘘 2
  • 噛みつく子
  • 集団生活へ
育児のアステリスク
  • 離乳食1
  • 離乳食2
  • ふたごと過ごす毎日
  • 自己主張
  • おもちゃ
  • 出産祝い

ときどき困りはててしまうような自我が出てきた双子達とどう向き合うのか。臨床心理士で自らも双子の母である著者による「双子の幼児心理学」入門

別冊ツインズ「童童」No.3

思春期のふたごたち 〜ツインシップはいつまでも〜

  • 定価 1,000円+税 送料 92円/B5版 76P
  • 蛭田かほり(元東京大学附属中・高等学校副校長)監修

普通のきょうだいとは違う独特の関係を築く双子。その気持ちのありかたを、専門家と親が討論。難しい年頃への接し方を探る。

内容目次

  • 第一章 女子のふたご、そして個性の芽ばえ
  • 第二章 男子のふたご、そして反抗期
  • 第三章 男女のふたご、そして性差の表れ
  • 第四章 心で支え合うふたごたち
  • 第五章 ふたごたちの歩み

多胎児家族のための子育てハンドブック

ふたごの心理学

  • 本体価格 3,000円 送料 310円/A5版 192P 並製
  • ハーバート・L・コリエ著
  • 早川和生(大阪大学教授)監訳
  • 訳者(五十音順、敬称略)
  • 石井トク(岩手県立大学)・加藤憲司(大阪大学)
  • 岸田圭世(大阪大学)・服部律子(京都大学医療技術短大)
  • 野口恭子(広島大学)・矢野恵子(三重大学)
  • 横山美江(滋賀医科大学)

本書は、専門書ではなく、双子育ての苦労を身をもって経験した心理学者が、多胎児家族に向けて双子独特の心理を幼児期から思春期まで、幅広い範囲に亘って平易に解説した本。成長に従って現れる心理状態のほとんどを項目にしてあるから、読者は自分が問題としてことのヒントをすぐさま得ることができる。監訳には双子研究の第一人者、早川和生先生が当たっている。

内容目次

第一章
はじめに/すべては霞のように/ふたごへの準備/ふたごの出産/ふたごの卵性/一卵性のふたご/卵性の判定/ふたごの発生率/ふたごの妊娠
第二章
多胎児のいる暮らし/助けて!/大家族のプレッシャ−/父親/働くふたごの母親/母親がわり/夫婦間の葛藤の双子への影響/離婚/ふたごの他のきょうだい/派閥の形成/ふたごの年少のきょうだい/本音を語るきょうだい
第三章
心の発達と精神的満足/個人としてのふたご私は誰?/依存しすぎることを避ける/一人の子供に障害がある場合/小さい男の子/優れている子供と劣っている子供/愛情の表現/愛情を受けること/受け入れること/一貫性/しつけ/叫びすぎる母親/コミュニケーション/聡明で、積極的で創造的なふたご多動の子供/ゆっくりした又は遅れているふたご/専門家の援助が必要となる場合
第四章
幼年期/誕生から六カ月期/よちよち歩きの頃/一歳期/二歳期/三歳期/四歳期/五歳期/六歳期/七歳期/八歳期/九歳期/十歳期
第五章
就学前の問題/授乳/授乳の問題/就寝時間/昼寝の時間/夜の恐怖/刺激/テレビ/おもちゃ/屋外の遊具とゲーム/おもちゃを壊す/喧嘩、分かちあい、噛みつくこと/言葉吃音/ふたご特有の話しぐせ排泄のしつけ(トイレトレーニング)/指しゃぶり/保育園・幼稚園/入学準備
第六章
学童期の問題/離れさせるべきか、それとも一緒がよいか(別々それとも一緒)/ふたごの片方が留年することになってしまったら/宿題/成績/起床について/家事/ふたごへのお小遣い/誕生日と贈り物/口喧嘩と取っ組み合い/窃盗/嘘をつくこと/性への関心と性教育/性行動とマスターベーション
第七章
思春期のふたご/関係の形成/同年代グループの影響/私は誰?どちらが私?/外的変化のサイン/内面的問題/責任感の促進/自立/思春期における学校の問題/車の運転と十代/常に多忙/思春期における飲酒/薬物の問題/思春期のセックス/脱落者